夏になると普通に生活しているだけで痩せる??
どうも名古屋のダイエットジムにてダイエットに成功した男です。
今回は、夏に関することを書いていこうと思います。
夏になると何気なく痩せることができるという人がいますよね。羨ましいと言えば羨ましいですが、なぜその人たちは夏になると必然的に痩せることができるのでしょうか?私の妻も実はその1人!夏になると必然的に痩せる人なのです。なので今回は私の妻を例にして夏に痩せる人の特徴を書いていきます。
夏になると食欲が落ちる!
夏になると痩せる人の特徴で、食欲が落ちるという人がいます。これは、明らかに暑さに体がついていかない体力なのかもしれません。食欲が落ちれば痩せるのは当たり前です。無理して食べるよりはいいのかもしれませんが、健康的には少し怖い部分もありますね。しかし、夏バテにならないようにと栄養をたくさん摂ってしまって太る方も多い気がします。
夏になると動きが良くなる!
夏になると痩せる人の特徴その2。冬がかなり苦手。暑さで食欲が落ちても体が元気になりやすく日常生活が活発になる。
私の妻は暑くなってくると外出が多いです。冬は休みでも家に引きこもっていますが、夏はどこかへ遊びにいく頻度が増えます。なので運動しているわけではないですが、日常生活ではかなり差が出ているはずです。私自身もやはり夏の方が、外出したくなりますし、体も元気な気がしています。太陽の光の関係なのかもしれません。
夏になると水をよく飲むようになる!
私がダイエットをしている時によく言われたことが水分の重要性です。水分は体の栄養素の循環を補助すること。そして老廃物を体外へ排出する役目を持っているそうです。寒い時には、水分摂取はかなり大変でしたが暑くなればなるほど水分摂取は楽になってきます。それは誰もが同じことだと思います。特に私の妻はエアコンがあまり好んでいないので、必然的に水分を欲しがります。それで水分量が増え、体内の老廃物が体外へ排出され体が綺麗になって痩せるにつながっているのかもしれません。
水分は大切です。特に暑くなってからは脱水症状や熱中症に注意するためにも水分はしっかりと摂取したいですね。私がダイエットをしていた時は、1日に3.5リットル以上の水分を摂取していました。それもすべてミネラルウォーターです。
夏になっても冷たいものは好まない!
私の妻は、夏でも冷たいものを好みません。例えば、水分は常温、アイスクリームは基本食べないなどです。冷たいものが悪いとは思いませんが、冷たいものを食べ続けると腸内が弱ってしまうことはあるそうです。これは私も経験しました。冷たい水をガブガブ飲んでいた時、食事を気をつけていても消化がうまくできないというか、胃がキンキンするというか、、、便通にまで影響しました。やはり温かいものの方が胃には優しいようです。
どうでしたか?
私のダイエット経験と私の妻を例えに出してみました。
参考になれば幸いです。

私も飲み物発見ホットか常温です。今年は2カ月で52キロから50キロ切っでます。身長は163センチ。朝晩体重測り、記録してます。痩せたくないけど減ってます。逆に心配。