どうもパーソナルトレーナーの指導でダイエットに成功した男です。
筋トレを習慣化させた私が思う「有酸素運動」のメリットを書いていこうと思います。
有酸素運動のメリット
テレビ番組では相変わらずダイエット特集が多数組まれています。なぜこんなにもパーソナルトレーニングが流行っているかかわらず「ダイエット番組」がなくならないのかと不思議に思うときもあります。
しかしそれは簡単なことで人により痩せ方が違うからですよね。
ダイエットをスタートさせる時の基準が違うため、1つのダイエット手法が当てはまるかどうかはやってないとわからないからです。
そして次に問題なのが「続かない」こと。
ダイエットは1日だけやればいいというものではなく毎日何かしら頑張ることが必要です。
しかし人はそれが難しい。
私は筋トレの習慣がつきましたが、言ってもパーソナルトレーニングで実践しなければここまで続けれていません。
筋トレばかりで有酸素運動をしていないと思われますが、たまには有酸素運動を実践するときもあります。
そんな有酸素運動のメリットを紹介していきます。
・足首が使える
・少ない負荷で心拍数があげれる
・怪我のリスクが極端に少ない
筋トレはやる気をだす状況にしなければ力が入らず意味をなしません。
有酸素運動の良いところは気分が乗らない時、例えばストレスが溜まってしまってやる気が出ない時に実践するとスッキリします。
そして筋トレでいうスクワットよりも足首を使うため足が温かくなりやすいのも特徴かと思います。
また筋トレと比べると有酸素運動は怪我するリスクが非常に低いため手軽にできます。
街の散歩高でも良いかと思います。
有酸素運動のデメリットは?
有酸素運動にデメリットはあるのか私にはわかりません。
しかし言えることは有酸素運動だけで痩せようとする考えはよくないと思います。
私の経験上
太っているときは筋肉が硬くなる人が多いため、ストレッチや筋トレで筋肉の伸縮をさせてあげることが大切なのかと思います。
また運動に慣れてくると有酸素運動はどこまでもできるようになり時間が勿体無いと思います。
※人それぞれの価値観が違いますので、これは私の意見となります。
でもとりあえず運動していない人であれば何か運動することが大切となります。
コメントを残す