どうも名古屋のパーソナルジムで人生初のダイエットに成功した40代の男です!
パーソナルジムがどんどん増えてきている中で安全なパーソナルジムの探し方について少し考えてみました!
安全とは何か?
- 安全とはトレーナーの質?
- 安全とはパーソナルジムの環境?
- 安全とはパーソナルジムの規模?
- 安全とはパーソナルジムが運営する会社?
様々な要因を考えることができますが私がパーソナルジムに求めるものはほぼ全てです!!
前払い制であるパーソナルジムが潰れてしまうと基本的に前払いしてサービスを受けていないものでもお金は返ってきません!
そのため入会を決意して料金を支払った後、何回かサービスを受けただけでパーソナルジムが潰れてしまってはとても悲しい気持ちになりますよね!
そのようなことがないためにも前払い制であるパーソナルジムは慎重に選ぶ必要があります!!
潰れないパーソナルジムを選ぼうとしても何を選んでいいのかがわからないと思います!
今や大手だから潰れないとか小さいから潰れやすいなど言ってる場合ではないご時世になっています!
だからこそ安全なパーソナルジムとは上でまとめたような項目を注意しながらチェックすることが大切になります!
トレーナーの質が良ければ安全性は高い!
パーソナルトレーナーの質が高ければ「安全」!!どういうことかを説明しますと、、
まずパーソナルジムと言えば「結果にコミットする」が代表的なキャッチフレーズになっているライザップを始め、
プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンレッスンをして短期間で結果を出してくれるところがとても魅力的で人気となっています!
そのためパーソナルトレーナーここにも力の差があり、お店によってはパーソナルトレーナーそのものの質が高い所や、もともとあまり教育されていないパーソナルトレーナーが在籍するお店もあります!
さらにパーソナルトレーナーの質が良ければパーソナルトレーニング中に受けている自分らが怪我をするリスクも低くなります!
筋トレとは簡単なものではありません下手をすると怪我をしてしまう可能性が高いものとなっています!
特にパーソナルトレーニングのようなマンツーマンであれば限りなく限界に近いところまで筋トレで追い込むことになりますので、パーソナルトレーナーの質が悪いと限界を突破してしまい怪我をしてしまう可能性が高くなってしまいますので注意が必要となります!
しかしパーソナルトレーナーの質が良ければ怪我のリスクも少なく結果が短期間で出るので「安全性」が高いです!
パーソナルジムの環境
パーソナルジムの環境と言えば完全個室を用意してくれているジムもあれば、フィットネスクラブのように部屋に数台のマシンがありその中をマンツーマンのトレーニングで使っていくやり方があります!!
プライベートジムと言われるところはトレーニングルームが完全個室なところが多く、トレーニングに集中できる環境が揃っています!
ただプライベートジムとうたっていてもマンションの1室でジムを構えているところがあります!
マンションの1室と言うのは住居用のマンションに器具を入れてプライベートジムとしているところがあります!
このような所ではかなりの信頼性がなければ前払い制で支払うのはとても危険だと私は思っています!
さらに住居用のマンションであれば、筋トレするための空間として提供されているわけではありませんので、2020年のコロナウィルスのような感染予防対策がとてもしにくい環境と言えるでしょう!
パーソナルジムの規模
だからといってパーソナルジムの規模だけで判断してはいけません!今や3店舗から8店舗ほどの規模で運営されているジムが縮小や倒産のリスクが高くなっているとも言われています!
規模が小さいながらトレーナーの数人雇わないといけない規模であると、、規模を縮小したりまたは大きくしたりとジムの成長に力を入れていることから
会員に対して言えば少しだけ雑になる可能性が高いといえます!
そういう意味では、安全なジムというのはとても選ぶのが難しいと思いますが、
ここのジムは何店舗化展開してるから安全だろう!ここのジムはマンションでひっそりと一人一人向き合ってくれるから安全だろう!という判断だけではいけないと言うことになります!
パーソナルジムの運営会社
パーソナルジムは1店舗から100店舗以上のジムを構えている会社があります!
または会社を作らずに個人事業主としてジムをオープンさせているところもあります!
どちらがいいかとは言いませんが、社会的に信用があるのは会社となっているジムになりますね!
会社になっているジムといえば、そのジム自体がどこかの会社と取引があったり
ジムの売り上げが良くて会社組織になっていたりします!
一方個人事業主の場合は、特に取引先等がなく一般の人を対象にしている事務であるために会社組織にする必要がないところが個人事業主となっているところが多いです!
売り上げ規模も会社にするほどの規模ではなく、最小限の売り上げで運営されているところですので、
よく言えば売り上げを求めないジムだから丁寧に扱ってくれるかもしれません!悪く言えば個人事業なので信用は無いということになります!
会社の場合は社会的な信用が高いジムとなっています!ただし社会的な信用を高くするためだけの会社では税金の負担が多いためメリットがないようです、そのため会社組織になっているようなジムはそれなりの売り上げがあると思った方が良いのかもしれません!
ちなみに私が通っているパーソナルジムは「株式会社」となっています!
私が通っているジムは2020年には7年目のジムになっています!
私も3年以上通っていますがとてもオススメのジムとなっていますし安全だと思って通い続けています!その証拠に今までトラブルは一切ありませんし不審に思ったことも一切ありません!
そんな自分に出会えたのは正直、運がよかったと思います!
皆さんも良いトレーナーさん、安全なパーソナルジムを選びましょう!
コメントを残す